|
おいしい 寿司 は ここが違う! |
|
<美味しい寿司の特長> |
|
●甘い・・・ |
まず口に入れた瞬間に感じるのはこれ・・・。
砂糖を使っているわけではないのに、素材の持っている自然の甘さ。
これを感じることができるでしょう。 |
|
●生臭くない・・・ |
魚はとかく生臭いもの・・・
でも、腕のいいおすし屋さんならすばらしい技術で魚をさばくので、
生臭さのない、本当に美味しく感じる寿司が食べられます。 |
|
●色がいい・・・ |
当たり前のことですけど、鮮度の高い魚は色も鮮やかできれい!
食べる前からわくわくするようです。 |
|
●シャリとのバランスがいい・・・ |
これは結構通な部分になりますが、
酢の加減や飯の炊き加減もさることながら、
握り加減を調節できるおすし屋さんの技術には参るものがあります。
個人個人で美味しく感じる硬さがあるのですが、
腕のよいおすし屋さんはお客さんの顔を見て
瞬時にその加減を判断できるそうです。
やわらかめに握った寿司は口に入れた瞬間から溶け出しそうで・・・
思わずうなり声を上げてしまうことも・・・
カウンターで食べたときの醍醐味のひとつですね。 |
|
|
顔で選ぶお寿司屋さん。 |
板前さんと気が合うかどうかも、美味しく食べるにはとっても重要なファクター。
顔を見てから行ってみてはいかがでしょうか? |
|
|